忍者ブログ
Admin*Write*Comment
フォルクロゥレ
[261]  [260]  [259]  [258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、握ったクラブスシ。


7000ギルでの出品


ものの見事に返却されてきました (つД`)



ここ数日の競売価格をチェックすると――相場は5000ギル。



店売りすれば(名声にもよるだろうけど)
ひとつ550ギルぐらいで売れる。


・・・ライバルの追い出し? ┐(´∀`)┌


まぁいい。
暫く様子を見るとするか(`ω´)=3





 井戸端会議




さて、様子見をすると決めたなら――


会社に出勤する平日、俺の昼食は自作おにぎりである。

具は定番の梅干・鮭・塩昆布・鰹節など。

時々、永谷園のお吸い物を振りかけたりすることもある。
休憩室で、俺より一足先に食事を済ませ寝っ転がっていた上司が
いきなり上半身を起こして「マツタケの匂い!?」と叫んだのには俺が驚いた。

俺のお手製おにぎりは表面のほとんどが海苔で覆われており、
その上司に言わせれば「真っ黒おにぎり」とのことであった。

シンプルに一個。
その代わり、拳骨より一回り大きい。
結構、ボリュームがある。

あとは、100円ちょいで一袋に3杯ぶんほど入っているインスタント味噌汁。



・・・何故にFFで俺の昼食状況などを物語っているのかと云えば



それはヴァナ・ディールにおいても
おにぎりでも作ってみようかと思い至ったからである。


正確には【鮭おにぎり】である。


おにぎりの真の味が分かる(=おにぎりを最大限に活用できる)のは
お侍さんだけと思い込んでいた上に、
今のところ俺は侍をやるつもりはないので、
作るという意味においては「まぁいずれ」程度でしかなかった。

しかし装備次第でお侍さん以外でも真の味が分かると知った今(気付くのが遅い)
毎日のようにおにぎりをムシャムシャ頬張っている俺が
握らないワケにはいくめぇ!などと思ってしまったのである。


ふっふっふ 握ったるでぇ! (`ω´)=3






 ぬっこりーず






 しかしこのときの分解は失敗 (゜□゜;)

 泣かないもんっ 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 無題
ライ 2008/09/01(Mon)11:20:09 編集
時々、競売のぞきながらイロイロたべてみたいなぁとか思うけど効果わからなかったり高かったりして未だその夢叶わず(-"-;)
いつの日かきっと…

  • Re:無題
風の谷のナヲシカ 2008/09/03 04:45
『きっと・・・全部、頬張ってやる!』

俺的に食べてみたいのは、ネビムナイトの壷焼き。
ちょっとおしょうゆかけて食べたら美味そ (*´Д`*)

ライさんには、そーだなぁ・・・目玉のスープなど如何ですかな(`ω´)ムフ
  • 直介が意味したの
BlogPetのチョロスケ URL 2008/09/01(Mon)13:05:03 編集
直介が意味したの?
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
■ゲーム語り中心 時々日常生活          ■FF11 Online関連:         当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標、もしくは商標です。Copyright (C) 2005 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • プロフィール
HN:
風の谷のナヲシカ
性別:
非公開
職業:
サイボーグ忍者・改
趣味:
悪魔召喚
  • カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  • 最新コメント
[11/01 ヘラ]
[10/18 あ!]
[10/07 ヘラ]
[10/07 ヘラ]
[10/06 あ!]
[09/20 あじゅう]
[09/10 あじゅう]
  • FF11ぷろふ(随時変動)
  • 逆鱗日和
  • 最新トラックバック
  • ブログ内検索
  • バーコード
Copyright © フォルクロゥレ All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]